行事、イベント、コンクール入賞・大学進学状況
2024年度(2024年4月~2025年3月)
5月
6月 |
🎶 「音の花束」演奏会 田村義一&千葉理恵子 ”リコーダーの芸術” (メニュー欄「コンサート」参照)
リコーダーの恩師 田村義一先生を神戸からお招きしてバロック音楽のソロ曲、2重奏曲を演奏しました。又、20年以上指導に携わっている市内のリコーダーサークルやアンサンブルの皆様と7重奏曲や合奏も演奏致しました。他に歌や打楽器も加わり満席の100名を超すお客様にご披露致しました。
♪ ピティナピアノコンペティション 参加 地区大会「優秀賞」本選大会へ(小2)
🎶「TPYアンサンブル」演奏会でモーツァルト「ピアノ協奏曲20番」を演奏。(メニュー欄「コンサート」参照) 卒業門下生の三浦秀美さんと高石拓実君がそれぞれ1楽章と2・3楽章を演奏。
|
7月 | ♪ 「毎日子供ピアノコンクール」苫小牧地区予選 入賞
幼児の部「特別賞」、6年生の部「金賞」 本選へ
♪「毎日子供ピアノコンクール」室蘭地区予選 本選出場 小2の部「特別賞」 本選へ
♪「テーマ別ミニ発表会」(詳細はメニュー欄「発表会」参照) 今年のテーマは「ロマン派作品」または「自由曲」を各自選び、「バロック作品」と音階も一緒に演奏することにしました。また、小4以上は「バロック作品」の写譜の勉強もして提出し展示しました。
|
8月 | ♪ 「ピティナピアノコンペティション」北海道本選会で本選「奨励賞」受賞。(小2)
♪ 「毎日こどもピアノコンクール」本選大会で全員入賞できました。 幼児の部 「奨励賞」 小2年生の部 「銀賞」 小6年生の部 「奨励賞」
♪ 「原爆朗読会」 毎年恒例の8月6日に「原爆朗読会」で朗読の合間にピアノを演奏。開始前にも「花の曲」を 5曲演奏しました。
🎶 卒業門下生と会食。 海外から一時帰国した卒業生を囲んで学年の近い仲良し組が集まり再会のひと時を楽しみました。
|
9月 | ・前期「頑張ったで賞」 曲の合格、楽典プリント、楽語テキスト、聴音、写譜などレッスンで頑張った事を
ひと月ごとのお花のイラストにシールを貼って頑張りました。
|
10月 | ♪「大人のミニ発表会」
大人の門下生4名とお知り合いの先生方の生徒さん達の合同ミニ発表会を開催しました。今年の出演者は10 名でソロ、連弾、歌をご披露致しました。緊張の中にも昨年より上達された内容でした。
♪ 「みなとピアノ」おひろめ会 苫小牧東港フェリーターミナル(厚真町)に「みなとピアノ」が設置され、オープニング記念で20分演奏 してきました。お祝いを込めてピアノ曲でのお花の曲を5曲まとめて、最後にショパン「幻想即興曲」を 演奏してきました。厚真町の方や苫小牧からもお客様が聴きに来て下さり響きの良い待合ホールで楽しんで 下さいました。
|
11月 | ♪「連弾ミニコンサート」 (メニュー欄「発表会」参照) 秋の恒例の連弾のコンサートを開催しました。前半は「朗読と連弾」でチャイコフスキー「くるみ割り人形」に挑戦してそれぞれの組曲を選び朗読でお話を聞いて演奏しました。中間には練習しているソロ曲、後半は母子や兄弟でそれぞれが選んだ連弾の名曲を演奏しました。
♪「日本教育連盟オーディション」で「優秀賞」を頂け「東京大会」出場。 クレメンティ「ソナチネ」を演奏して3月の全国大会に選ばれました。(小2)
♪「ショパンコンクール イン アジア」で札幌大会で「金賞」頂けました。東京大会に出場。
♪ 「バッハコンクール」苫小牧地区で「優秀賞」受賞。 「東京本選大会」に出場できました。(幼児B部門) ♪ ディサービスで「クリスマスコンサート」 指導しているリコーダーサークル「どれみふぁ・どん」のメンバーの皆様と一緒に市内の デイサービス施設でクリスマス曲を中心に30分間のリコーダー演奏をしてきました。 ご利用者の皆様もサンタさんの帽子をかぶって歓迎して下さいました。
|
1月 | ♪ 第20回記念「翼の会」演奏会
新年早々、卒業門下生の演奏会を開催致しました。ピアノの他にクラリネット、サック ス、リコーダーアンサンブルで勉強の成果を聴いて頂きました。
|
♪ 「ベートーベン国際ピアノコンクールinアジア」で北海道地区予選会で演奏。
全国大会に進出。(幼児)
♪ 「ショパンコンクールinアジア」全国大会で「銀賞」受賞。アジア大会へ。
|
|
2月 | ♪ 「ベートーベン国際ピアノコンクール」全国大会 「銅賞」受賞(幼児)
♪ 「バッハコンクール」 全国大会 「銀賞」受賞(幼児)
|
3月 | ♪「ピアノ発表会」開催(メニュー欄「発表会「」参照)
今回はピアノソロの他に連弾、クラリネット演奏、朗読とピアノ連弾チャイコフスキー「くるみ割り人形」を演奏しました。
♪「高石拓実ピアノリサイタル」(メニュー欄「コンサート案内」参照) 卒業門下生の高石拓実君の初の自主リサイタルを苫小牧市文化会館で開催致しました。 桐朋学園大学を卒業して現在同大学でディプロマコースに在籍して研鑽を積んでいます。
♪「ジュニアピアノコンサート」に出演(中1) 苫小牧、千歳、日高地域の各ピアノ教室の精鋭達のコンサートが苫小牧市文化会館で開催されました。門下生から白老町から通って来ている生徒さんが(中1)今回出演させて頂きました。 練習の成果が十分発揮された演奏で本人も「気持ちよく楽しく演奏できました」と喜んでいました。
♪「毎日子供ピアノコンクール 入賞者コンサート」(札幌キタラホールにて) (小2) 昨年の毎日子供ピアノコンクールで「金賞」「銀賞」入賞者によるコンサートが開催され 門下生(小2)が出演しベートーベン「ソナチネ ト長調 全楽章」を演奏してきました。
♪「日本教育連盟オーディション」全国大会。「優良賞」受賞(小2) 東京での全国大会では落ち着いて伸び伸びと演奏できました。
・「練習シート150マス 」25枚達成、 30枚達成!
・1年間のまとめをプリントして門下生・保護者の方にお渡ししました。
・ 下半期(10月~3月)の「がんばったで賞」 楽典、記号テキストやプリント、聴音プリント、音階、写譜、ピアノ合格やコンク -ル、演奏会、ミニ発表参加で頑張った分だけお花にシールを貼りました。
|
門下生のコンクール参加
- ピティナコンペティション 北海道本選会「奨励賞」
- 毎日子供ピアノコンクール 苫小牧地区予選「金賞」「特別賞」「奨励賞」
- 〃 北海道本選大会「銀賞」「奨励賞」
- バッハコンクール 苫小牧地区予選「優秀賞」 全国大会「銀賞」
- ショパンコンクールinアジア 北海道予選「金賞」
- 〃 全国大会「銀賞」
- 全日本教育連盟オーディション 北海道大会「優秀賞」 全国大会「優良賞」
- ベートーベン国際ピアノコンクールinアジア 北海道大会で予選通過 全国大会「銅賞」
- バッハコンクール 全国大会 「銀賞」
卒業生の活躍
- 「TYⅭオーケストラ」演奏会でモーツァルト「ピアノ協奏曲」をソリストとして演奏。(2名)
- コンサートグループ「翼の会」演奏会に出演。
- 「高石拓実ピアノリサイタル」開催。
門下生の大学進学
リコーダー講師