行事、イベント、コンクール入賞・大学進学状況
2025年度(2025年4月~2026年3月)
| 4月 | ・「練習シート150マス」20枚達成!(小5)
|
| 5月 | ♪「母の日コンサート」 (メニュー欄「コンサート」参照)
学生時代の友人と一緒に札幌の高齢者マンションでピアノ、歌、リコーダーを50分間 演奏致しました。ロビーには入居者やご家族、職員の皆様40名近く集まって下さり 熱心に聴いて下さり最後は皆様と一緒に「夏の思い出」「ふるさと」を歌って和やかに 終了致しました。
|
| 6月 | ♪ 「日本教育連盟オーディション入賞者演奏会」に出演。(小3)札幌・ふきのとうホール。
3月の東京本選大会で入賞した参加者の演奏会でバッハ「小プレリュード」、クーラウ「ソナチネ ハ長調」を演奏して来ました。
♪ リコーダーサークル「どれみふぁ・どん」、訪問コンサート。 長年指導に携わっているリコーダーサークルが施設訪問コンサートを致しました。 「埴生の宿」「荒城の月」「上を向いて歩こう」など7曲を演奏して最後は「ふるさと」で 皆様とご一緒に歌って頂き和やかに終了致しました。
|
| 7月 | ♪ 「毎日こどもピアノコンクール」苫小牧地区大会 全員入賞できました。
「特別賞」(小1)、「銅賞」(小6)、「銀賞」(中1)→「本選大会」へ。
♪ 「毎日子供ピアノコンクール」室蘭地区大会 で「金賞」受賞しました。 (小3) →「本選大会」へ
♪「テーマ別ミニ発表」(メニュー欄「発表会」参照) 今年のテーマはいつもの「バロック作品」の他に「古典派作品」または「自由曲部門」です。 バロック作品の調性の音階とアルペジオ(中級→2オクターブの長・短)(上級→4オクターブの長・短)も演奏してからテーマ作品を演奏。また4年生以上はバロック作品の写譜にも挑戦しました。
|
| 8月 | 「原爆朗読会」の開始前に「オープニングコンサート」で演奏致しました。(15分間)
♪「毎日子供ピアノコンクール 本選大会」で「銅賞」(小3)、「奨励賞」(小1)受賞しました。
|
| 9月 | ♪ 札幌での発表会で演奏。(小3)
お世話になっている札幌の先生の発表会に参加させて頂き、ショパンとクーラウの2曲を演奏して来ました。
♪ リコーダーサークル「どれみふぁ・どん」が市内の施設訪問コンサート。 30年にわたって指導に携わっているリコーダーサークルが「敬老会」に招かれ施設訪問演奏して来ました。「となりのトトロ」「赤とんぼ」「荒城の月」「菩提樹」「上を向いて歩こう」など30分間演奏して、ご利用者の皆様ににご披露致しました。とても喜んで下さり胸が熱くなりました。
|
| 10月 | ♪「大人のミニ発表会」を開催しました。(メニュー欄「発表会」参照)
ピアノの先生3名と合同で大人の生徒さん達の「ミニ発表会」を開催致しました。 千葉門下から大人の生徒さん4名とリコーダーアンサンブル1組が参加して楽しく演奏致しました。 (歌の方は腰痛で急遽欠席されました)
|
| ♪蘭岳コンサート」で卒業門下生 高石拓実君がソロリサイタルに出演。(メニュー欄「コンサート」参照)
室蘭工業大学主催の「蘭岳コンサート」で圧巻の演奏でたくさんの拍手を頂きました。
♪「苫小牧市音楽連盟発表会」に出演。 コンサートグループ「翼の会」としてリコーダーアンサンブル「モナミ」が出演して20分間演奏致しました
|
|
門下生のコンクール参加
- 「毎日子供ピアノコンクール」地区大会「特別賞」、「金賞」、「銀賞」「銅賞」
- 「 〃 」本選大会「銅賞」「奨励賞」
卒業生の活躍
- 「蘭岳コンサート」(室蘭工業大学主催)”高石拓実ピアノリサイタル” 出演。
- 「大人のミニ発表会」でソロ、アンサンブルで出演。
- 「音楽発表会」(苫小牧音楽連盟主催) リコーダーアンサンブルで出演。
門下生の大学進学
リコーダー講師
- リコーダーサークルで指導。











































